今日はボディアートの種類について
ボディアート(Body art)とは人体を媒体に使った芸術のことである。
身体の表面に描くもの、身体を加工・改造するもの、身体で表現するもの、
身体を構成要素の一部とするものなどが含まれる。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/03/31 11:54 UTC 版)
とありますが、ここでは身体の表面に描く所謂、ボディペイントですね。
その中でも代表的な三つを紹介します。
まず最初は◊ボディジュエリー◊
キラキラしたグリッターを使い仕上げたアートがボディジュエリー。
グリッターペイント、グリッターアート、ダイヤモンドタトゥー等と呼ばれる物。
エアブラシを使い単色、または多色で繊細なぼかしや
グラデーションが特徴的な◊エアブラシボディアート◊
単色使いの物は、タトゥーの筋彫りの状態に
とても良く似せる事が出来るので
◊フェイクタトゥー◊と呼ばれる事もありますね。
こちらはボディ用の絵の具を使い、筆で描いた
いわゆる一般的な◊ボディペイント◊
クラフトアートのトールペイントの技法を
応用してフリーハンドで描いてみました。
フェイスペイント等はこの絵の具を使い、
筆やスポンジで仕上げる物が多いと思います。
下の写真は、皆さんがビックリするといけないので
小さく表示していますが驚かないでね♪
最近は他にも色々なボディペイントがあり、
初めて知った方は違いがピンと来ない場合もあるでしょうね。
特にスクール選びで迷う方が多いと思いますが、
手法や技法でなく、直感で好き!と感じた作品を
掲載してる所の中から信頼できると
思える所を選ぶ。という方法も有りますので
こちらのエントリーを参考になさってくださいね♡
ボディアートスクールのご予約、ご相談
ボディアートやカバーメイクのご予約、ご相談は
下記まで
BodyArtSalon&School SUNNY S.T.Y.L.E
☎03-6278-8152
info@sunnystyle.jpまで